このページに出会ってくれてありがとうございます。にっくんと申します。
ぼくは『この世に、つながり・挑戦・応援を増やしたい!』という思いで活動しています。
今、このミッションを果たすために”やりたいこと”があります!(というか、もうやってます笑)
早い話、この記事はクラウドファンディングについてです。
以下を読んでいただき、何か感じでもらえましたら、ぜひお好きな方法で応援してもらえるとめっちゃ嬉しいです^^
●やりたいこととは、なんなのか?
それは、、、ズバリ、、、
沖縄で居場所を育みたいのです。

いま、僕はてんつくマンや素敵な仲間と一緒に
・無農薬マンゴー農家ヨミガエラセ屋と
・おなかの中から保育園
をしています!

『人手が足らへんねん』というてんつくマンの一言から始まり、今ガッツリ、この2つを手伝わせてもらってます。
この2つを応援したら確実に日本や世界にハッピーが増えると確信しています。
なので、僕は今ここを全力で応援したい。
仲間と一緒に居場所を育んで、たくさんハッピー増やしたいんです!!!
そんな僕を応援してほしいんです。

『え?無農薬マンゴー農家?おなかの中から保育園?なんやねんそれ?』
と思ったかもしれませんね。
ぼくも実際に関わる前、そう思ったんです。しかし違いました。
すごい保育園が誕生しました!!!
まず、、、『おなかの中から保育園』が素晴らしいんです。
『おなかの中から保育園』は沖縄県南城市に今年4月18日に、園長てんつくマンや仲間と一緒に開園した保育園。
大きな特徴としては
・子供だけではなく、ママや妊娠中の方、妊活中の方も通えるということ
・森の保育園だということ。
です。

ご存知のように、今、日本では児童虐待、育児放棄が増えています。
ママの産後うつなども増えていて、今の日本では出産後、7人に1人がうつ病になっているそうです。
この問題の根本原因は何か?
それは、ママが孤独になっていることです。
多くのママが言うのが「妊娠中や出産後、旦那が忙しくて誰にも相談出来ず、いつも孤独を感じていた」ということ。
孤独感は、時に旦那さんとの不仲やひどくなるとうつ病、そして子どもの心に影響したり、ひどくなると子どもを虐待したり、子育て放棄にも繋がっています。
そこで、この保育園は、子供だけではなく、ママやパパの居場所、心の拠り所になりたい!と思いました。

妊婦さんや子育てをされているママをサポートすることでいろんな問題が減る!と考え、定期的に助産師さんも遊びに来たりして、妊娠中のママに寄り添い、不安や心配をワクワクや安心に変えていきます。
子どもの問題を解決するためには、妊娠中から未来のママを手厚くサポートすること。
そして、出産後もママをみんなで支えてゆくこと。
ママの心が安定していたら、パパも子どもも幸せです。
そうやってママを支えることで笑顔がいっぱいの家族を支えていきたいと思っています。

この保育園の園長はてんつくマン。(てんつくマンについて詳しくはこちら)
想いを胸に、みんなで保育園を作り始めて4月18日に開園。
可愛い子供たちも通ってくれてます。

実際に通っている園児のママからは、
『この保育園は本当にママに優しくて、本当に助かってます。いつもありがとう』
と嬉しい声をいただきました。
仲間とみんなで、『本当にこの保育園を始めたよかったね。』と喜びが溢れた瞬間でした。

森・自然の力!保育士も喜ぶ保育環境
この保育園には、森があります。森の保育園なんです。
この森がまた良い!!!!

以前、九州で40年助産院をされてる先生が、こんな言葉を言ってました。
『森や自然って、そもそも人間が持ってる力を引き出してくれるんだよ。
だから森や自然ってのはすごく大事なんだよ。』
実は、去年僕はいろんなことが重なって一時、ウツ気味になりました。しかし半年間、この森や保育園周辺の自然に触れていたら実際に心も体も元気になったんです。

豊かなこの自然環境には、植物も動物も虫も豊富。
この土地で遊ぶ子供たちは本当に楽しいだろうなぁ。と感じています。

この環境に共感してくれる方も多く、
いろんな保育園が『保育士さんが足らない!』と言う声もある中、
『私の本当にやりたい保育がここならできる!この保育園で働きたい』と言ってくれる人が
次々に集まってくれています。
●今、日本に本当に必要なのは、居場所・つながり
ぼくはライフコーチやコンサルタントとしてこの5年ほど活動してきました。
たくさんのセッションや講座をしてきましたが、そこでハッキリとわかったことがあります。
それは、居場所(つながり)がある人は強い!ということ。

居場所やつながりがあって、仲間がいれば、正直、人はなんとかなります!!!!
悩みや問題が自然に解決したり、やりたいことに挑戦するようになっていきます。
引きこもりだった人が働き始めたり、恋人ができなかった人が恋人ができたり、夢に挑戦できて叶ったり。
居場所・つながり・仲間がいるだけで、自然に変わっていく人を数えきれないくらい見てきました。

そして、今回も実際に、、、この保育園を作る過程を通して、そんなことが起こりました。
居場所(自然とつながり)で自然に人が変わったんです
居場所・つながりで変わった人々
自分たちだけではとても人手が足りませんでした。保育園の隣では、農薬をかけずにマンゴーの栽培もやっていて、そちらも手がかかります。
人手が足りない。そこで、たくさんの方が手伝に来てくれたんですが、こんな仲間が来てくれました。
そして、居場所(自然とつながり)で変わっていったのです。
●不登校中学生→商品を作って販売→自由登校中学生へ

中学生のあたるとあっくんは、不登校でした。あたるは、北海道から手伝いたい!と言って一人で沖縄まで来てくれました。
そんな2人がこの場所で過ごしてどうなったかって言うと、、、
一緒に株式会社中学生(笑)というチームを立ち上げ商品を販売。その売上げで2人で北海道へ1ヶ月くらい旅しました♪
その後、なんと、学校に行くようになったのでした。
僕は個人的には学校は行っても行かなくてもいいと思ってる派ですが、2人が好きなように生きて笑顔になってるのを見て僕はめちゃくちゃ嬉しかったです(僕は子供たちが好きで実は教員免許も持ってる。w)
●躁鬱で電車に乗れない→飛行機に乗って沖縄へ。毎日ライブ配信まで


大阪のかずちゃん は、長い間、躁鬱で、電車にも乗れない状態でした。
そんなかずちゃんが保育園を手伝う!と言うきっかけができたことで、仲間と一緒に飛行機に乗って沖縄へ。
来る前は家にいて寝ていることも多かったそうですが、日に日に笑顔も増えて、朝から夕方まで活動し、夜はライブ配信までするようになりました。
●自宅で引きこもり → 毎日外で活動し笑顔で笑い合う

長崎のしょうちゃんは、6年、自宅で引きこもってました。
長崎の仲間に連れられて沖縄にやってきましたが、マンゴーや保育園を手伝ってるうちにめちゃくちゃ笑顔でよく笑うようになりました。
『南城市で笑い声が聞こえたらしょうちゃん!』と思っていいくらいの素敵な大きな笑い声です

『引きこもりしてたって本当?』と今はみんなで疑ってます。笑
かずちゃん もしょうちゃんも自宅で1人で引きこもり寝てることが多かった。
しかし、仲間を得たことで外に出て、たくさん動けて、たくさん笑うようになったんです。
2人は、今、毎日のようにfacebookでライブ配信もしちゃうようになりました。
●この居場所を仲間と一緒に育みたい。
子供もママもパパも関わるスタッフたちも、
みんなが笑顔になっていくこの場所を僕はますます育みたいんです!!!!


・無農薬マンゴー農家ヨミガエラセ屋と
・おなかの中から保育園を
てんつくマンと仲間たちを応援したいのです!!!
と言うか、、、今年の1月から半年間、ガッツリ応援させてもらってきました。

保育園の園舎を仲間と作ったり、
ホームページやグッズ作成、
開園式のディレクターや事務的なことを
手伝いまくらせてもらってます^^
そこで気づいたんです。
『あ、これめっちゃ時間も労力がいるぞ。とてもじゃないけど、ほかのことできないぞ。笑』と。
そこで、今年から
今までやってた自分の仕事(事業)3つのうち、2つ減らして、1つだけにしました。
ビューティフルライフラウンジと言うオンラインスクール だけ引き続き運営し、それ以外の事業は今年はやらず。
そして、この半年、それ以外はずっと
てんつくマンと仲間たちを仲間と手伝ってきました^^

2つ仕事(事業)を減らすと当然ですが、収入が減ります。よかったら、そこをサポートして欲しいのです。
ぼくは、引き続き、保育園と農家を、仲間を全力サポートしたい。
居場所を作ってみんなでハッピー増やしたい。
そんなぼくをサポートしてほしいのです、
そんな僕のワガママを応援してくれる人を募集します。

これからこんなことをしたいのだ
保育園は4月に開園しましたが、まだまだ整ってないことがたくさんあります。
まだまだやりたいことがあります!!!!
ホームページもつい最近までなかったので、僕がシャシャリでて作らせてもらいました。(>HPはこちら)

これからやりたいのは、
・この保育園を必要な方に知ってもらうための発信活動(インスタ、LINE、リアルでの認知を広める活動)
・そして保育園の定員19名まで園児を増やしたい(通ってる園児はまだ少ない)
・通って笑顔になるママさんやパパさんを増やす。
・鶏小屋を作ったり、森にツリーハウスを作ったり、そう言うDIY的なこともまだたくさんあります。
・関わるスタッフに収入が発生するような環境や仕事づくり
などなどです。
あとは、これからマンゴーが収穫期の超繁忙期に入るのでそちらの作業のお手伝いもあります。

自分は、これまでの経験からコンサル、ディレクター、グッズ製作、イベント企画主催、集客、ファンづくり、文章作成や編集、ホームページ作成、コーチングなどができるので、その辺りを仲間に役立てて引き続き応援したいです!(詳しくはプロフィールに)
●当然のギモン~給料もらったら?~
ここまで読んだ方は
『え?にっくんそこまで手伝うのなら、農家や保育園から給料もらったらよくない?』
当然のギモンです。笑
それがちょっと状況的にまだ難しいとです。(急に博多弁。w)
農家はビニールハウスの建て替えなどでかなり経費も大きかったり、保育園は、行政から補助金などが現段階ではもらってません。(市や県の諸事情)
通常、保育園というのは、行政からの補助金なしでは経営が難しい事業です。
てんつくマンや仲間がクラファンなどめちゃくちゃ頑張ってくれて、保育園の園舎を建てる費用、保育士スタッフへの毎月のお給料、保育園の森の購入などは、まかなえています。
てんつくマンも頑張ってくれて、少し謝礼的なものを渡してくれようとしてますが、自分の分の十分なお給料までは現状、難しい所です。

これまで半年間、完全ボランティアで、全力で応援させてもらってきました。(お金をもらわなくてもやりたいことなので!)
そして、僕はまだまだ応援したい!継続したい!!!
この居場所からますますハッピーが増えるのが見えてるから、応援していきたい。
だから、そんなぼくを応援してくれませんか?笑
と言う提案です。^^
●リターンは?何を受け取れるのか?
応援していたただい方へのリターンは基本的になしです。w
ぼくは、いま保育園と農家に時間と労力を注ぎたいのでリターンに大きな時間と労力がかかってしまうと本末転倒なんです。笑

あなたから応援していただく。→その愛をうけとって、ぼくは、保育園と農家を応援する。
ギバー(応援する人だらけ)のハッピースパイラルです。( ̄▽ ̄)
とはいえ、ぼくは、この保育園と農家をみんなに知ってほしいし、
『居場所やつながりを増やしたい』が本当の目的です。
だから、応援してくれたあなたとつながるfacebookグループを作ります。


そこには、応援家のぼくを応援したいっていう”やさしい方ばかり”が集まります。
そこでライブ配信をしたり、たまに飲み会をします。
やさしい人ばかりが集まるはずなので応援家の居場所(コミュニティ)になるはず。
グループや飲み会に来てもらえたら、あなたにも素敵なご縁があるかもしれません。
あとは金額に応じて、以下のリターンはご用意いたしますが、リターンを受け取るも受け取らないもあなた次第です。
サポーターさん特典
(全員)※1口以上の方
・限定facebookグループ参加権
・限定ライブ配信(歌や近況報告など)月1、2回程度
・月1オンライン飲み会参加権(zoom)
・サポーターさん限定メルマガ
・HPにサポーターさんとして掲載(このページの一番下に掲載)
(3万円以上の方)
上記全て + レンタルにっくんプレゼント
レンタルにっくんとは?
にっくんを自由に使っていただけます。(コンサル、コーチング、ワークショップ、歌のライブなどお好きなようにお使いいただけます。)
※交通費や宿泊費をご負担いただければ出張も可能です
・コンサルに関しては、集客、発信、文章、ファンづくり、個人起業について、コンセプトや商品づくりなど相談に乗れます。
・ワークショップに関しては、好きなことや才能発見、使命や願望発見などが可能です。
・コーチングは、自由になんでも相談いただいたり、潜在意識からのメッセージを読み解き、本当の望む方向へのサポートの時間とさせていただきます。
・3万円の方(レンタルにっくん2時間プレゼント)、5万円の方(2時間*2回プレゼント)、10万円の方(レンタルにっくん1日プレゼント)、30万円の方(レンタルにっくん3日プレゼント)

●申し込み~4つの応援方法
1)にっくんをサポートする
継続的に応援するための活動費のサポートを募集しています。
目標金額は最終目標200万(第1目標は7月末までに130万です。)
お預かりしたサポートは、活動費、生活費、保育園を盛り上げるために必要な外注費や機材購入費、人件費などに使用いたします。
一口 5,000円~ お好きな金額でご参加いただけます♪上記を読んで「面白そう♪」「にっくんを応援したい♪」と感じた方は、
※銀行振込とカード決済(paypal)が可能です
↓リターンが不要な方は、伊達直人のように、下記にさらりとお振り込みいただくのも大歓迎です♪笑
▽サポート受付口座(ゆうちょ銀行口座)
=============
(ゆうちょ銀行 からお振込の場合)
■記号 16340
■番号 14644581
口座名義 オオニシシンヤ
(他銀行からゆうちょ銀行へ振込の場合)
■支店名 六三八店(ロクサンハチ)
■口座種類 普通預金
■口座番号 1464458
■口座名義 オオニシシンヤ
※にっくんの口座になります。
※振込手数料はご負担ください
2)この記事をシェアする
このクラウドファンディングの裏の目的は、『おなかの中から保育園』や『居場所やつながりの大切さ』を世の中にますます認知してもらうことです。
SNSやお友達にどんどんシェアしていただけると嬉しいです^^
3)オンラインスクール に参加する
現在、にっくんは、
安心安全の場で仲間と一緒にあなただけの『好き・才能・使命』を見つけて理想のじぶん、仕事、人間関係を更新し続けるオンラインスクール『ビューティフルライフラウンジ』を運営しています。
こちらに参加いただいて楽しんでいただくことも、にっくんの応援に繋がります。本当にやりたいことが見つかり、仲間もできますよ^^
※↑こちらの特別価格でご案内します
4)保育園を直接支援する
上記しましたが、おなかの中から保育園は、現在行政の補助金などをいただかずに、みなさまからのご支援によって運営する応援型の保育園となっております。保育園のご支援も大歓迎です♪
※こちらはにっくんの支援ではなく、保育園の直接支援です。保育園の運営費になります^^(こちらも5000円以上ご支援いただいた方は上記のグループへの参加可能です。参加希望の場合はここをクリック♪からにっくんへご連絡をください)

●おわりに~『3つの裏の目的』~
こんなに長い文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
自分自身、7年ぶりのクラウドファンディングへの挑戦。
正直、ドキドキしてますし、どう伝わるのか、と言う不安もあります。
しかし、一歩踏み出して、このように呼びかけることにしました。
なぜなら、僕には『3つの裏の目的』があるからです。
1つ目の目的は、
『この素晴らしい保育園や農家をみんなに知って欲しい』と言うこと。
この保育園も農家もここに集まる仲間も素晴らしい。
僕はここで共に過ごしてる仲間が大好きです。
この居場所・つながりをぜひ、みんなに知って欲しいんです。
そしてあなたも居場所・つながりをぜひ大切にしてほしいです。


2つ目の目的は、
『”応援”を世界に増やしたいから』です。
クラウドファンディングってたいてい、
やりたいことがあるという『挑戦家』を応援します。
この企画は
『挑戦家(てんつくや仲間)』を応援する
『応援家』の僕を応援するという少し変わったクラファンです。
『応援家』を応援する、という試みです。
ぼくは”応援家が世の中に増えたらいいなぁ”と思ってます。
家庭でも会社でも、
誰かの夢を応援する人(応援家)が現れたら、挑戦する人が増えます。
挑戦する人が増えたら、自分の素晴らしさや輝きを発揮する人が増えます。
互いの素晴らしさに毎日、感動し合える。
そんな世界を生きたいと思っています。
つながりや応援が増えれば、挑戦も増え、輝きも増える。
応援、挑戦、つながりがますます増えていく社会へ。
その何かのきっかけになれたら嬉しいです。

3つ目の目的は、
『やりたいことやったらええやん』を伝える。です。
おなかの中から保育園は、仲間の美和ちゃんの一言から始まりました。
ある日、美和ちゃんがてんつくマンにこう言ったんです。

『ねぇ、てんつくマン。
保育園やるなら、おなかの中から保育園ってどう?
妊娠中から通える保育園。』
それを聞いたてんつくマンに電撃が走り、この保育園が始まったんです。
しかし、その美和ちゃんは、開園の3日前に亡くなりました。
開園式して数日後に、美和ちゃんの妹さんから連絡がありました。
『姉が亡くなりました。みんなの開園準備の邪魔をしたくないから、開園までは黙っていてと姉に言われました。』
みんなで泣きました。
人はいつ死ぬかわかりません。
僕もあなたもいつ死ぬかわかりません。
やりたいことやってください。
大切な人をどうか、今日、今、抱きしめてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
人々が本来持っている愛と輝きがますますこの世にあふれますように。
この企画から居場所やつながりがますます増えていきますように・・・。

いつも一緒に活動してる大切な仲間やビューティフルライフラウンジメンバーさん、サポーターさんにも感謝を込めて
美和ちゃんの意思を受け継いで今日も仲間と笑いながら、笑顔溢れる居場所を育んでいます。
にっくん
●にっくんプロフィール

1983年生まれ。三重県出身、沖縄県在住
幼少期から他人の目を気にして、自分を表現せず『大人しい子』と言われて育つ。外国語大学に通い、英語教師の免許を取得するも派遣社員でコールセンターに就職。
“もっと自分の輝きを使いたい!やりがいが欲しい”と友人と起業したが売上ゼロが数年。借金ばかりが増えていき、無理をして働きすぎて鬱に。
友人の誘いでてんつくマンが代表を務めるNGOMAKE THE HEAVENに就職、植林活動や支援活動を通じて『自分を使って誰かを喜ばせる』という幸せに気づきメルマガやブログで配信を始める。
2011年東日本大震災の日にたまたま福島にいて被災、『人はいつ死ぬかわからない。いつでも大切な人のそばにいられる生き方をしたい』と独立。筆文字アーティストやシンガーソングライター、ライフコーチ、コンサルタントとして活動し、時間と場所にとらわれない起業12年目。
ミッションは、『つながり』『挑戦』『応援』をこの世に増やし、誰もが存分に輝き毎日感動し合える世界を創ること。
現在は安心安全の場で仲間と一緒に”本当にやりたいこと”を見つけ理想の人生を更新し続けるオンラインスクール『ビューティフルライフラウンジ』を運営しながら、『おなかの中から保育園』『無農薬マンゴー農家』を全力で応援中♪
『つながり』『挑戦』『応援』をこの世に増やすためにほぼ毎日メルマガ配信中!
(主な実績の一部)
・2015年、自己理解と自己表現のオンラインスクールを立ち上げ累計333名以上が入会!
・オンラインスクール用に毎月、動画コンテンツを作成し配信。(累計77ヶ月以上連続)
・仲間と映画プロジェクトで1000人から1000万円を集める
・SNSとブログのみで300万円のクラウドファンディングを達成し、世界一周する。
・筆文字アーティストとしてイオンモールなどで8000名以上の人に作品を届ける
・音楽素人の友人とバンドを結成し、半年で累計2000名以上の観客を動員
・作詞作曲した楽曲『wake up』がドキュメンタリー映画LIFE TREASURE 2のエンディング曲に使用される。
(関わったクライアントさんの実績の一部)
・資格ゼロ未経験の元看護師さんが人気カウンセラーとなり毎回、満席。大好きな沖縄への移住を果たす。
・成約率ゼロ%だったカウンセラーさんが成約率6割ー8割へ。4ヶ月で305万円の売上。
・新規集客ゼロだった相性診断士が、集客に成功45万円の売上を達成!
・方向性に迷ってたデザイナーさんが2週間で理想のお客様から6件の依頼が入り25万円の売上